カテゴリ:2025年5月
23日 進路見学会
5月23日(金)に進路見学会を実施しました。今年度は気仙沼方面に行き、午前中は「株式会社ミヤカン」で缶詰の製造工程や工場の設備について学び、午後は2グループに分かれて「気仙沼魚市場・水産情報等発信施設」と「みらい造船」を見学しました。
「株式会社ミヤカン」では、気仙沼で水揚げされた魚を加工して缶詰にしていく過程を説明いただきました。普段食べている缶詰が、厳しい品質管理のもとで出荷されていることを学びました。
午後には「株式会社みらい造船」で、職員さんの説明を聞きながら造船所で実際に船を建造している様子を見学しました。当日はちょうどアルミで作られたカツオ一本釣り船の進水式があり、華やかな大漁旗が風に吹かれてはためいていました。生徒は、間近で見た船の迫力に驚いている様子でした。
「気仙沼魚市場・水産情報等発信施設」では、見学デッキを通りながら気仙沼魚市場を見学しました。また、気仙沼の水産業に関するユニークな展示を見てまわりました。展示されているフォークリフトに乗って笑顔を見せる生徒や、気仙沼の船がどこで魚を獲っているかがわかる世界地図を興味深く見ていました。
今回の進路見学会では、気仙沼の水産業を中心に見学を行いました。生徒にとっても普段触れることの少ない、水産にかかわる企業の様子を間近で見て、学ぶところもあったのではないかと思います。これからも進路について考えるきっかけとなるような行事にしていきたいと思います。
投稿を見た方は下にあるグッとボタンを押してね!
↓