ブログ

2023年5月

26日 進路見学会(蔵王ハートランド)

進路見学会で蔵王ハートランドに行ってきました。
参加者全員でBBQを楽しみ、牧場で羊やヤギとふれあい、農業や酪農に対する考えを広げました。
アイスクリーム作りでは、容器を振ったり、ホイップしたりして美味しいバニラアイスやソフトクリームをつくりました。
知識や経験を得ただけではなく、クラスメイトや他学年との交流も深まり、楽しい時間を過ごしました。

野外にてBBQ羊と触れ合い体験アイスクリーム作り体験

投稿を見た方は下にあるグッとボタンを押してね!

15日 PTA総会

令和5年度のPTA総会が行われました。令和4年度の報告をはじめとして、令和5年度に行われる事業計画等の協議を行いました。新しく承認されたPTA役員の紹介もされ、前PTA会長から新PTA会長に受け継がれる形で総会を終えることができました。総会後は学級懇談会が開催され、各学級でこれまでの学校生活の報告やご家庭での様子などの情報交換を行いました。ご多忙の中、足を運んで頂いた保護者(保証人)の皆様に心から感謝申し上げます。引き続き、今年度のPTA活動もどうぞよろしくお願いします!

 

15日 e-sports大会

第1回佐定e-sports大会が開催されました。
4年生の生徒が主催し,事前準備から当日の司会進行,運営を全ておこないました。
本生徒は,総合的な探究の時間において「登米市をゲームで盛り上げる」という課題について探究活動を行っており,その検証の一環として今回のイベントを企画しました。
一般社団法人 仙台 e-sports 協会 登米支部長 浅井 洋幸 様をアドバイザーとしてご出席いただき,マリオカートやスマッシュブラザーズ,ぷよテト,プロジェクトセカイの4つのゲームを行いました。
今回は4学年と1学年の生徒が参加し,ゲームを通じて交流が広がったようです。

ブログ

2023年4月

20日 DX授業②

2回目の授業では遠隔配信にてパソコン操作を中心に授業を行いました。授業後に生徒に授業の感想を聞くと,「楽しかった」と話しており,今後の生徒の成長が楽しみです。

18日 DX授業①

今年度から宮城県による「みやぎDXプロジェクト」の一環で県教委の指導の下,情報Ⅰの授業は,貞山高校からの遠隔配信授業で行われることになりました。DX(デジタルトランスフォーメーション)とはICT(情報通信技術)を浸透させ,人々の生活をよりよく変革することです。ICT機器を活用して課題の配信やビデオ通話などを利用した授業展開になります。1回目は情報Ⅰを担当する貞山高校の伊藤先生が来校し,自己紹介や配信授業についての説明がありました。

11日 対面式

本日,対面式が行われました。先輩たちの拍手の中,しっかりとした足取りで入場してきた新1年生。自己紹介の場面では,自分の好きなことや得意なことを紹介してくれました。また生徒会長からは「緊張しているとは思いますが,みんなで楽しい学校生活にしていきましょう」と歓迎の言葉が述べられました。式の準備や運営,そして最後に会場の後片付けを率先して行ってくれた上級生の姿に成長を感じることができました。

10日 入学式

令和5年度の入学式が行われました。新入生たちは緊張した様子でしたが,式が始まると堂々としていました。全日制と合同の入学式を終え,PTA入会式ではPTA会長さんから「友人や先生,家族に感謝して過ごしてください」と祝いの言葉をいただきました。ETA会長さんからは「是非,誰一人辞めることなく卒業してください」と励ましのお言葉をいただきました。いよいよメンバーがそろい,新しいチーム佐定がスタートです!!